今回は、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのクラブラウンジ【アフタヌーンティー編】のレビューをしたいと思います。
クラブラウンジレビュー【朝食編】はこちらをご覧ください。
-
-
目次
インターコンチネンタル万座クラブラウンジの朝食は朝ゆっくり過ごしたい人にオススメ!
続きを見る

筆者について
夫婦でクラブラウンジがある高級ホテルに滞在することが好きで、年間20回以上宿泊しています。
これまでに私たちが行ったホテルのなかで、夫婦でゆっくりとホテル滞在を満喫できる高級ホテルのクラブラウンジについて紹介しています!
クラブラウンジのアフタヌーンティーのメニューは?
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのクラブラウンジ「Club Intercontinental」では14:00~16:00でアフタヌーンティーの提供があります。
16時までに注文すれば、アフタヌーンティーセットを出してもらえます。

アフタヌーンティーは元から個々盛りでのサービススタイルなので、感染予防の観点からも問題ないということだと思います。
アフタヌーンティーのドリンクメニュー
まず席に着くと、クラブラウンジのスタッフの方がドリンクを聞いてくれます。
アフタヌーンティーの時間は、オールデイドリンク(7:00~22:30)のメニューから選べます。
中でも紅茶は種類豊富で、なんと全部で11種類もあります。
「ムーンフルーツティー」という紅茶は聞いたことがなかったので、気になって頼んでみました!
アジアのフルーツをブレンドした紅茶のようなので、とても香りがよく美味しかったのでおすすめです!
調べたところシンガポールの紅茶ブランド「TWG Tea」でも買えるみたいですよ。

嬉しいポイント
コーヒーは、クラブラウンジのバーで、エスプレッソマシンから抽出している、本格的なコーヒーが味わえます。
コーヒーの中で、コーヒー文化が盛んなオーストラリアではよく飲まれる「フラットホワイト」もあることに驚きました!

アフタヌーンティーの食事メニュー
注文して3分もかからないうちに、アフタヌーンティーセットがやってきました!
※写真は2人前
とても本格的な2段のアフタヌーンティーセットが運ばれてきました!

アフタヌーンティーは、やはり女性に人気が高いらしく、アフタヌーンティーを目当てにクラブフロアに宿泊される方もいると、ホテルスタッフの方は言っていました。(すごい…!)
上段左から、チョコレートケーキ・フルーツのミニパフェ・紅芋のタルト
下段左から、プレーンスコーン・チョコレート・バームクーヘン
全てとても美味しかったですが、特に紅芋のタルトがGood!!

嬉しいポイント
沖縄風味のお菓子が味わえるのは嬉しいですね!
過去に私たちが泊まったインターコンチネンタルホテルは都心部が多かったですが、その土地ならではのお菓子はあまり見たことがありませんでした。
このようなその土地特有のお菓子を味わえるえるのは、地方の高級ホテルならではです。
ちなみに右にあるドリンクは「シークワーサージュース」です。これも沖縄ならです。
私はすっきりとした味わいのシークワーサーが大好きで、クラブラウンジに行くたびに飲んでました。
別添えで、3種のサンドイッチも。

クラブラウンジのアフタヌーンティーセットは、スイーツ1つ1つの大きさは小さいですが、これだけの種類があるので量的には十分すぎるくらいです。
この日は朝食以降お昼は食べていなかったですが、私も主人も満腹になりました。
味はどれも美味しく、沖縄の特産品を使ったお菓子もあって、ティータイムを思う存分楽しむことができます。

残念ポイント
残念だったポイントをしいてあげるなら、スコーンは冷たかったので「温かい方が美味しく食べられたかなあ」と思いました。
アフタヌーンティーの内容は日替わり?
ちなみに今回私たちは、5日間という長い滞在でしたので、アフタヌーンティーの内容は日替わりなのかということも確認できました。
別の日のアフタヌーンティーがこちら。
同じものもありますが、一部違うメニューになっていました。
上段左から、抹茶のスコーン・ストロベリーのミニパフェ・チョコレート
下段左から、シークワーサーのタルト・チョコレートケーキ・バームクーヘン
今回の沖縄風味のお菓子はシークワーサーのタルト。
あまりシークワーサーの味は感じられなかったですが、ほどよい酸味がとっても美味しかったです。
サンドイッチ3種
この日はピザトーストが入っていました。
この黒いサンドイッチは、イカ墨のブレッドの中に、サーモンとクリームチーズが入っているんですが、とってもクリーミーで美味でした!

残念ポイント
私のようにスイーツ好きな人は、毎日似たメニュー内容であっても、美味しいので飽きることはないと思いますが、
甘いものがそこまで好きではない人は、正直飽きてしまうメニューだと思います。
実際にスイーツがそこまで好きというわけではない主人は、3回目ぐらいからは飽きていました。
アフタヌーンティーの時間に合いそうにないときは?
クラブラウンジのアフタヌーンティーの提供時間は14:00~16:00の2時間と短め。

高級ホテルでは、アフタヌーンティー2時間というのは一般的ですが、沖縄などのリゾート地では、ビーチで遊んだり観光していると、「アフタヌーンティーの時間に間に合わない!」という時もあるかと思います。
実際私たちはビーチで遊んでいた日に、ホテルへの戻り時間がアフタヌーンティーが終了する16時を過ぎてしまいそうなときがありました。
そこで15:30頃にダメもとでホテルのクラブラウンジへ電話をしてみたら、「お取り置きしておきますのでゆっくりといらしてください」と言ってもらえました。
16時少しすぎにクラブラウンジへ到着しましたが、気持ちよくアフタヌーンティーを提供していただけました。

嬉しいポイント
どうしてもアフタヌーンティーの時間に合いそうになく、アフタヌーンティーを食べたいという方は、クラブラウンジの方へ事前に相談してみてください。
特別に対応していただける可能性があります。
また実は今回、ホテルに到着した初日は台風の真っ只中で17時頃ホテルに着きました。
クラブラウンジでチェックイン後、その日のアフタヌーンティーの時間は既に終了していたにも関わらず、アフタヌーンティーセットをルームサービスとしてお部屋まで持ってきてくださいました…!!
このクラブラウンジの方の心遣いに、夫婦共々感動してしまいました…!
アフタヌーンティーをルームサービスしてくれたことは、今回台風とコロナウイルスの影響でホテルが全体的にサービス内容を縮小しているという状況でしたので、かなり特別対応だったのかもしれません。

嬉しいポイント
クラブラウンジ付きのプランにすると、こういった旅行中の不測の事態でも、クラブラウンジでは専用コンシェルジュによる通常よりもよりきめ細やかなパーソナルなサービスを受けられるので、それなりの対応を用意してくれることが多いです。
「せっかくの旅行が台無し!」と思うことが、クラブラウンジ付きのプランに宿泊した際はほとんどないので、クラブラウンジ付きの宿泊プランは本当におすすめです。
コスパが高いアフタヌーンティー
今回の沖縄滞在は5日間と長めの滞在でしたが、私たちはそのうちの4日間クラブラウンジのアフタヌーンティーを利用するほど気に入った内容でした。

実は私がクラブラウンジを利用する際はアフタヌーンティーがどれだけ充実しているかを調べるほど重要視しています。
その理由は、
- クラブラウンジのアフタヌーンティーのクオリティーがホテルによってかなり異なる
- 雨の日でもアフタヌーンティーで旅のいい思い出になる
からです。
ホテルによっては、「アフタヌーンティー」と書かれていても、お菓子やスナックの提供のみだったりもします。
しかしANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのクラブラウンジは、本格的なアフタヌーンティーセットを提供しており、このために泊まる人がいるというのも納得できるような内容でした。
また今回の沖縄での滞在は、台風の真っ只中ということもあり、5日間滞在中3日間は雨でした。
午後にどこにも出かけられないような雨の日もありましたが、そんな日でも、クラブラウンジでゆっくりとアフタヌーンティータイムを楽しめることができたので、「一日無駄にしてしまった」と感じることもなく、むしろいい旅の思い出をつくることができました。
天気に左右されることなく旅行を楽しみたい人に、クラブラウンジの利用はとってもおすすめですよ。
それでは次は、クラブラウンジの【イブニングカクテル編】についてご紹介します!
【ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの場所】